熊野古道に行きました。
先日、熊野古道に行ってきました。
10年程前にも一度訪れたことがあるのですが、
今回もやっぱり「馬越峠」が良いかなと思い、同じ場所を歩くことに決めました(^-^)/

石畳の道がとても厳かな雰囲気で、心が洗われます!

10年前と比べるとあまりにも体力が落ちていて悲しくなりました(笑)
天狗倉山の頂上に行く手前で、「北コース」と「南コース」の分かれ道があるのですが、
「北コース」から登るのがおすすめだそうです!
(途中で出会ったベテランおじいちゃんに教えて頂きました。行けば実感できると思います!)

頂上まであと少しという地点で巨大な岩が出現します。
この瞬間が一番しんどかったのですが、すごく感動的でした。

休憩を人よりたくさん取りましたが、予定通り2時間半で天狗倉山の頂上に到着しました。
天気は快晴!景色は最高です!

尾鷲湾がキラッキラでした☆

次はどこに登ろうかなー♡♡♡
松本でしたヾ(o´∀`o)ノ
10年程前にも一度訪れたことがあるのですが、
今回もやっぱり「馬越峠」が良いかなと思い、同じ場所を歩くことに決めました(^-^)/

石畳の道がとても厳かな雰囲気で、心が洗われます!

10年前と比べるとあまりにも体力が落ちていて悲しくなりました(笑)
天狗倉山の頂上に行く手前で、「北コース」と「南コース」の分かれ道があるのですが、
「北コース」から登るのがおすすめだそうです!
(途中で出会ったベテランおじいちゃんに教えて頂きました。行けば実感できると思います!)

頂上まであと少しという地点で巨大な岩が出現します。
この瞬間が一番しんどかったのですが、すごく感動的でした。

休憩を人よりたくさん取りましたが、予定通り2時間半で天狗倉山の頂上に到着しました。
天気は快晴!景色は最高です!

尾鷲湾がキラッキラでした☆

次はどこに登ろうかなー♡♡♡
松本でしたヾ(o´∀`o)ノ
スポンサーサイト
メモ書き
ハシビロコウのご紹介
こちらが、神戸どうぶつ王国のハシビロコウ「マリンバ」ちゃんです。
「ボンゴ」くんは現在お見合い中なので不在でした。(8/13)

そして、こちらが掛川花鳥園のハシビロコウ「わかば」ちゃんです。
とても間近で観察できます。(8/24)

ウォータースライダーの身長制限(120センチ)に僅か1~2センチでクリアし
ドヤ顔していた小3の姪っ子の顔が浮かんできました。
あぁ、姪っ子=ハシビロコウね・・・・・
ハシビロコウ/ペリカン目、110~140センチ、4~7キロ、全く動かない。
上野動物園には4羽飼育されているそうで、今一番気になっているスポットです。
以上、松本でした。
「ボンゴ」くんは現在お見合い中なので不在でした。(8/13)

そして、こちらが掛川花鳥園のハシビロコウ「わかば」ちゃんです。
とても間近で観察できます。(8/24)

ウォータースライダーの身長制限(120センチ)に僅か1~2センチでクリアし
ドヤ顔していた小3の姪っ子の顔が浮かんできました。
あぁ、姪っ子=ハシビロコウね・・・・・
ハシビロコウ/ペリカン目、110~140センチ、4~7キロ、全く動かない。
上野動物園には4羽飼育されているそうで、今一番気になっているスポットです。
以上、松本でした。
本場の味
こんにちは、松本です!(^^)!
先日の日曜日に
私のスペイン語の先生がパエリアを作ってくれました♪

パエリアの本場はスペインのバレンシアで
先生の生まれ故郷だそうです。
6月に新婚旅行でヨーロッパに行った友人のお話を聞きながら
美味しく頂戴しました♪
先日の日曜日に
私のスペイン語の先生がパエリアを作ってくれました♪

パエリアの本場はスペインのバレンシアで
先生の生まれ故郷だそうです。
6月に新婚旅行でヨーロッパに行った友人のお話を聞きながら
美味しく頂戴しました♪