今日はクリスマス☆
こんにちは、田島です。
今日はクリスマスです。クリスマスを迎えると今年も残りわずかだなぁと感じます。
やり残したことのないように年末を迎えたいと思います。
我が家は先日の日曜日に少し早めのクリスマスパーティーをしました。
フライドチキンと生クリームたっぷりのクリスマスケーキでお祝いしました。
残念ながら写真を撮り忘れてしまったので、先日作ったおすすめチキン料理の写真をアップします(´艸`*)
いつもお世話になっている料理上手の方に教えてもらった絶品チキン南蛮。
揚げずに作れるので手間をかけずにとっても美味しいです。

今日はクリスマスです。クリスマスを迎えると今年も残りわずかだなぁと感じます。
やり残したことのないように年末を迎えたいと思います。
我が家は先日の日曜日に少し早めのクリスマスパーティーをしました。
フライドチキンと生クリームたっぷりのクリスマスケーキでお祝いしました。
残念ながら写真を撮り忘れてしまったので、先日作ったおすすめチキン料理の写真をアップします(´艸`*)
いつもお世話になっている料理上手の方に教えてもらった絶品チキン南蛮。
揚げずに作れるので手間をかけずにとっても美味しいです。

スポンサーサイト
Go To キャンペーン
こんにちは、田島です。
最近、Go To キャンペーンが話題となっています。
コロナウイルス感染症よる外出自粛が叫ばれるようになってから、
私も必要以外はほとんど出掛けることが無くなっていましたが、
今回は感染症対策をしっかりと行いながら、志摩へ行ってきました。
志摩といえば、やっぱり新鮮な海の幸!!
ということで、老舗の寿司店「おとや」さんで海鮮丼を頂きました。
グルメレポーターの彦摩呂さんではないですが、
たくさんの海鮮が盛り付けられた丼は本当にキラキラ輝く宝石箱のよう!
とても新鮮で美味しく、大満足でした。
お店の方もとても気さくに話してくださり、心までポカポカした気持ちになりました。
美味しいお料理とあたたかい対応に、
久しぶりのお出掛けがとても素敵なものとなりました。

最近、Go To キャンペーンが話題となっています。
コロナウイルス感染症よる外出自粛が叫ばれるようになってから、
私も必要以外はほとんど出掛けることが無くなっていましたが、
今回は感染症対策をしっかりと行いながら、志摩へ行ってきました。
志摩といえば、やっぱり新鮮な海の幸!!
ということで、老舗の寿司店「おとや」さんで海鮮丼を頂きました。
グルメレポーターの彦摩呂さんではないですが、
たくさんの海鮮が盛り付けられた丼は本当にキラキラ輝く宝石箱のよう!
とても新鮮で美味しく、大満足でした。
お店の方もとても気さくに話してくださり、心までポカポカした気持ちになりました。
美味しいお料理とあたたかい対応に、
久しぶりのお出掛けがとても素敵なものとなりました。

桃太郎 と ももこ
こんにちは、田島です。
まだまだ残暑が厳しい日が続いていますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?
私は先日、この時季ならではのケーキを頂きました。
小俣町にあるササンボンさんの「桃太郎」と「ももこ」です。
どちらも旬の桃をまるごと使ったケーキで、桃の美味しさを存分に楽しむことができます。見た目にもまぁるくかわいらしいフォルムが印象的です。
桃太郎は、桃の中がゼリーになっており、冷たくぷるんとした食感が味わえます。一方、ももこは、桃の下がタルトになっており、タルトのサクサクした食感、たっぷりのカスタードクリームと桃の瑞々しさが楽しめます。
どちらも甲乙つけ難い美味しさ!!暑い毎日のひと時の癒しとなりました。
期間限定だそうですので、気になった方はぜひお早めに。

まだまだ残暑が厳しい日が続いていますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?
私は先日、この時季ならではのケーキを頂きました。
小俣町にあるササンボンさんの「桃太郎」と「ももこ」です。
どちらも旬の桃をまるごと使ったケーキで、桃の美味しさを存分に楽しむことができます。見た目にもまぁるくかわいらしいフォルムが印象的です。
桃太郎は、桃の中がゼリーになっており、冷たくぷるんとした食感が味わえます。一方、ももこは、桃の下がタルトになっており、タルトのサクサクした食感、たっぷりのカスタードクリームと桃の瑞々しさが楽しめます。
どちらも甲乙つけ難い美味しさ!!暑い毎日のひと時の癒しとなりました。
期間限定だそうですので、気になった方はぜひお早めに。

ドラマ 「仁」
こんにちは、田島です。
緊急事態宣言が解除されて1ヶ月が経ちました。
徐々に普段の生活を取り戻しつつありますが、まだまだ油断せず休日もお家時間を過ごしています。
何週間か前ですが、休日に連続で再放送されていたドラマ「仁」に夢中になりました。
脳外科医である主人公が幕末にタイムスリップし、医療機器もない、もちろん知り合いもいない孤独の中、目の前の人の命を救うことでその時代の人々と絆を結んでいくという内容です。
坂本龍馬、勝海舟、西郷隆盛等、幕末の英傑たちが魅力的に描かれており楽しめるのはもちろん、見返りを求めず人々を必死に救う主人公の姿とそれを懸命にサポートする仲間たちとの絆に心を打たれます。
コロナ禍の中で患者さんを治療・看護してくださる医療関係者の方々も、このような心持ちで日々戦ってくださっているのだと思います。
感謝の気持ちを改めて実感した思いです。
緊急事態宣言が解除されて1ヶ月が経ちました。
徐々に普段の生活を取り戻しつつありますが、まだまだ油断せず休日もお家時間を過ごしています。
何週間か前ですが、休日に連続で再放送されていたドラマ「仁」に夢中になりました。
脳外科医である主人公が幕末にタイムスリップし、医療機器もない、もちろん知り合いもいない孤独の中、目の前の人の命を救うことでその時代の人々と絆を結んでいくという内容です。
坂本龍馬、勝海舟、西郷隆盛等、幕末の英傑たちが魅力的に描かれており楽しめるのはもちろん、見返りを求めず人々を必死に救う主人公の姿とそれを懸命にサポートする仲間たちとの絆に心を打たれます。
コロナ禍の中で患者さんを治療・看護してくださる医療関係者の方々も、このような心持ちで日々戦ってくださっているのだと思います。
感謝の気持ちを改めて実感した思いです。