田舎の慣習
田舎では、常に
仏壇に何某かのお菓子など 「お供え物」 があります。
![IMG_0780[1]](https://blog-imgs-131.fc2.com/i/s/e/isesougou/20200219100401064.jpg)
『 東京 ????? 』
「どこから貰ったの ? 」
両親 「・・・・・」
「誰が持ってきたの ? 」
両親 「・・・・・」
忘れてしまったのか、いつもの出来事のため、記憶に残っていないのか。
確かに、両親は
どこか出掛けると、必ず親戚・近所へのお土産を数十箱買ってきます。
この慣習は、いつまで続くのでしょうか。
出口
仏壇に何某かのお菓子など 「お供え物」 があります。
![IMG_0780[1]](https://blog-imgs-131.fc2.com/i/s/e/isesougou/20200219100401064.jpg)
『 東京 ????? 』
「どこから貰ったの ? 」
両親 「・・・・・」
「誰が持ってきたの ? 」
両親 「・・・・・」
忘れてしまったのか、いつもの出来事のため、記憶に残っていないのか。
確かに、両親は
どこか出掛けると、必ず親戚・近所へのお土産を数十箱買ってきます。
この慣習は、いつまで続くのでしょうか。
出口
スポンサーサイト
ちょっとだけ気になる
こんにちは 坂口です(*^-^*)
今年は暖冬ということもあり
普段の服装もいつもより薄着の傾向です
先日、去年のシーズン終わりに購入したまま
一度も袖を通さずに
タンスに眠っていたセーターを着てみました
お!なかなかいいじゃないかと自画自賛でお出かけしましたが
ふと運転中に袖口を見たら…
何だか飾りボタンに違和感を覚えて
じーっと見てみたら
3個あるボタンの間隔がバラバラでした

じーっと見ない気づかない程度なのですが
一度気になるとつい目がいってしまいます
でも一旦洗濯してまたタンスへしまう時には
すっかり忘れてしまっていて
今もまだ間隔はバラバラのままです
お安く購入したものなので
そんなものかって思えるのと
気にはなるけど、直すのは面倒だなぁ~という
性格がですかね(≧▽≦)♬
きっとずっとこのままかなと思います
では、また坂口でした (≧▽≦)
今年は暖冬ということもあり
普段の服装もいつもより薄着の傾向です
先日、去年のシーズン終わりに購入したまま
一度も袖を通さずに
タンスに眠っていたセーターを着てみました
お!なかなかいいじゃないかと自画自賛でお出かけしましたが
ふと運転中に袖口を見たら…
何だか飾りボタンに違和感を覚えて
じーっと見てみたら
3個あるボタンの間隔がバラバラでした

じーっと見ない気づかない程度なのですが
一度気になるとつい目がいってしまいます
でも一旦洗濯してまたタンスへしまう時には
すっかり忘れてしまっていて
今もまだ間隔はバラバラのままです
お安く購入したものなので
そんなものかって思えるのと
気にはなるけど、直すのは面倒だなぁ~という
性格がですかね(≧▽≦)♬
きっとずっとこのままかなと思います
では、また坂口でした (≧▽≦)
珈琲は!
おはこんばんちは( ̄^ ̄)ゞ
西です。
寒い日はこれで珈琲入れてます。
我が家は豆挽き派!
えっ?
3つも要らないって!
気分ですよ。